まず、「古畑任三郎」についてちょっとだけ振り返ります。このドラマは三谷幸喜さんの脚本で、昔あった刑事ドラマの「刑事コロンボ」と同じ形式を用いています。(うーもはあまり観たことありませんが、有線放送でちょっとだけ観たことあります💦)
ドラマの最初に大物俳優が演じる犯人の犯行(殺人事件)の全容が流れ、その後に田村さんが演じる警部補 古畑任三郎が登場し、鋭い推理と観察力、真犯人との巧妙なやりとりなどから徐々に容疑を固め、最後は犯人が自供するという展開終わります。
どうやって古畑任三郎が犯人を追い詰めて行くのかがワクワクさせる構成でした。
再放送を観て改めて、古畑役の田村正和さんのオープニングトークが、うーもはとっても気になってしまったのです。
さてオープニングトークですが、ドラマを観ている視聴者に事件の謎を解くキーワード(犯人を追い詰めるヒント)をほのめかす事が多いのですが、このトークからイロイロなことを感じれます。
ビジネスの場面に置き換えると、例えば営業さんが客先を訪問した時、あるいは社内会議などを始める際などもそうですが、いきなり要件や本題に入らず、まずはちょっと場を和ませるような身近な話、共通の話題(よくアイスブレイクと言われますが)から入ること多いですよね。日常でも取っ掛かりのコミュニケーションって結構大事ですよね(^o^)
そう、田村さん演じる「古畑任三郎」の視聴者に対するアイスブレイクに感じるのはうーもだけかな?
さて、うーもは引き続きシリーズ2,3のオープニングトークもぜーんぶ聞きたくなってしまったので、先の音声認識のブログに引き続き、今度はうーもが田村正和さんの声を全部聞き取って、順にまとめてみました。トークの中にはところどころ雑学や人生の薀蓄(うんちく)!?もあったりします。
「古畑任三郎」シーズン1のオープニングトーク
【第1話 死者からの伝言/中森明菜】 犬を飼っている人に一言。名前を呼ぶときは「ちゃん」をつけるのはやめてください。「ちゃん」をつけると犬は「ちゃん」までが自分の名前だと思い込んで、「ちゃん」をつけないと振り向かない場合があります。犬にはうーん、、、 【第2話 動く死体/堺正章】 新しい機械を買った時には必ず説明書を読んでください。少なくとも3回。箱から出す前とセットした後と寝る前に。1晩おくのがポイントです。気をつけなければならないのは外国製の機械で。。 【第3話 笑える死体/古手川祐子】 古くなったストッキングの意外な使い道をお教えします。切り取った先っぽをスリッパの上にかぶせて家の中を歩いてみてください。細かいゴミが面白いように取れます。ストッキングというのは便利なもので!! 【第4話 殺しのファックス/笑福亭鶴瓶】 ファックスで手紙を送る時はワープロを使わない方がいいです。ファックスは原稿が手元に残ります。消しゴムで消せば1枚の原稿用紙が何回も使えます。ワープロを使わない方がいい理由は他にもあって、うーん。。 【第5話 汚れた王将/坂東八十助】 パジャマのボタンとめてから、全部ずれていたことに気づくことってよくあります。パジャマを着るときは、必ずボタン、下からとめてください!まず掛け違えることはありません。合理的に生きるっていうのは、つまりそういうことで。 【第6話 ピアノ・レッスン/木の実ナナ】 えー、自分が人に嫌われてんじゃないかって心配している皆さん、安心してください。そういう場合は大抵本当に嫌われてますー。問題なのは自分が人に嫌われているのがわかってない人の方で。 【第7話 殺人リハーサル/小林稔侍】 月。月と地球は約38万km離れています。そして月は一年に約3cmずつ遠ざかっています。つまり、今日の月は昨日の月よりほんのわずか遠くにあるわけです。月は! 【第8話 殺人特急/鹿賀丈史】 車内でリクライニングシートを倒すときは、必ず一言後ろの人に声をかけてください。そういった小さな思いやりが、旅を楽しいものにしてくれます。そっ!やっぱり旅は楽しくなくちゃいけません、旅は。 【第9話 殺人公開放送/石黒賢】 えー、おしゃれの鉄則は洋服の色を3色以内に抑えることです。シャツがブルーでパンツが黒でジャケットが紫の人、真っ赤なマフラーだけはやめてください。友達をなくします。服の色で思い出すのが、、 【第10話 矛盾だらけの死体/小堺一機】 え、人の心を読む時は相手の目を見て話してください。逆に、心を読まれたくないというか絶対に目を合わせない事です。鼻を見て話してください。相手の鼻です、自分の鼻じゃありません。言葉の裏を読むのが上手い人にありがちなのが、、 【第11話 さよなら、DJ/桃井かおり】 走ったすぐ後は息が乱れるものですー。30過ぎるとなおさらです。え、そういう時は大きく深呼吸をして、ゆっくりとお茶を飲むと、落ち着きます。しかし1番いいのは30過ぎたら走らないことです。 【第12話 最後のあいさつ/菅原文太】 えー、火事の時は119番、どうして最後は9かご存知ですか?ダイヤル式の電話の場合、o大きな数字の方がダイヤルが元に戻る時間が長い、それだけ心が落ち着くということです。つまりプッシュホンの時代にほとんど意味ないんです。古畑任三郎でした。 【第13話(スペシャル) 笑うカンガルー/陣内孝則、水野真紀】 えー、ちょっと手を出してみてください。あ、いや両手です。はい。えー、計算機がなくても掛け算ができる便利な方法があるのをご存知ですか。俗に言うフランス式指電卓です。ではやってみます。例えば七八=56の場合、左は7を表します。ご一緒に「1234567」。で、右は8を表します。ご一緒に、「12345678」。ここまでよろしいですね。次は答えです。56。10の位は立っている指を足します。2+3=5ですね。で、一の位は折れてる指をかけます。3×2で三二が6。ということで、5と6で56。七八=56です。えー、九九を忘れた方は是非やってみてください。では次に八九=72にチャレンジ。よろしいですか。1、2、、これ大変時間がかかります。。お好きな方は自分でやってみてください!
「古畑任三郎」シーズン2 のオープニングトークえー
【第1話 しゃべりすぎた男/明石家さんま】 えー、ご無沙汰してます。んー、早速ですがこれは何に見えますか?コウモリ、潰れたカエル、セミの顔。うーん、人によって答えは様々です。そう、これがかの有名なロールシャッハテスト。ちなみに私の答えは、、交尾している牛です。ふ、、。えーそれでは次!えー、これは何に見えますか?おばあさんの顔、大抵の人はそう言います。しかし、よーく見てください、ここにはもう1つ別の顔が隠されています。向こうを向いている若いご婦人。お分かりになりませんか?んー、わからない人はまあ一生分からないでしょう。つまり、私が言いたいのはものは見様によっていろんな形に見えるということで。 【第2話 笑わない女/沢口靖子】 えー、学校には様々な規則があります。髪の毛は眉毛にかかってはいけないとか、スカートは膝上何cmでなければならないとか。。私の通っていた高校にもこんな校則がありました、すなわち、自転車で通学してはならない、登校する時は必ずネクタイをしなければならない、うなじはいつも刈り上げてなければならない。つまりその時の反動で今の私がいるわけで、ふふふふ。 【第3話 ゲームの達人/草刈正雄】 名探偵。皆さん名探偵といえば誰を想像しますか?あー、シャーロックホームズ、エルキュール・ポワロ、エラリー・クイーン。うーん、日本にもさまざまな探偵がいます。日本の名探偵に共通する特徴何だかご存知ですか?実はみんな苗字は洒落てるんですけど、名前がどうも田舎くさいんですね。例えば、あー、明智小五郎、金田一耕助、そしてー古畑任三郎。 【第4話 赤か、青か/木村拓哉】 えー、缶ジュースの自動販売機、どうしても欲しいものが2つあったとします。ホットコーヒーと烏龍茶どっちを飲もうかあって迷ってしまう時ってありますよね重。そういう時はですねこうやって2つのボタンを同時に押す、するとですねー、無意識のうちに本当に欲しい方のボタンを先に押してしまうって言うんですが、あー、ふ、ふ、ふ、まあ、お試しください。えー二者択一と言えばー、、 【第5話 偽善の報酬/加藤治子】 物をよく失くす人います。しかしどうか癇癪を起す前にもう一回自分の周りをよく探してみてください。えー、眼鏡を失くして困っているお父さん!もう一回おでこにかかってないか調べてみてください。コンタクトを失くしたお姉さん!目の角にずれてないか確認してみてください。入れ歯を失くしてしているおじいさん!口の中に落ちてないからもう一回調べてみてください。そう、探し物は大抵あなたのすぐ目の前にあるもんです。えー意外なところに。 【第6話 VSクイズ王/唐沢寿明】 いきなりですがクイズをひとつ。人を見たら泥棒と思えの反対の意味にあたることわざは何でしょうか、渡る世間に鬼はなしですね。それでは次のことわざの逆の意味にあたることわざは何でしょうか?どんぐりの背くらべ。答えは12分3秒後に。 【第7話 動機の鑑定/澤村藤十郎】 今日は私の宝物をご紹介しましょう。えー、将棋の駒。何の変哲もないように見えますけども、実はここに血痕がついてるんです。ええー、それから数式の書かれたメモ用紙。これはファルコンの定理と言ってまだ誰も解いた人のいない大変難しい数式なんです。まだまだあります。えー、エキサイト君のキーホルダー、壊れたカスタネット、そして古くなったりんご。どれも私が扱った事件の証拠品です。そう宝物なんてものは本人にとって大事でも、人から見れば何の価値もなかったりするんです。こんながらくたでもですね、えー、私には大変大事な思い出がいっぱい詰まってるんです。10万積まれたって人には渡せません。100万だって、、、えー、100万ならちょっと考えます。 【第8話 魔術師の選択/山城新伍】 全国の手品マニアの皆さん、マジックを見せるときは観客を選ばなくてはいけません。次の人の前では決してやらないように。動物、子供、マジシャン。まず、動物は何が不思議なのかわかってくれません。ええー、子供はタネを見せろと必ず駄々をこねます。そしてマジシャンの前でマジックを見せるということは、私の前で人を殺すのと同じぐらい危険なことです。ご注意を! 【第9話 間違われた男(間違えられた男)/風間杜夫】 ええー、何をやってもツイてない日ってありますよね。しかしものは考えようで、一生の間に経験するツキっていうのは分量が決まっているって言います。つまり大きいところでツイている人は、うんその分細かいところでツイてない、だから決してくじけないようにしてください。ただですね、周りに大きなツキが巡って来る前に、人生終わってしまう。まあ本当についてない人もいるそうで、願わくばあなたがそうでないことを祈って。 【第10話 ニューヨークでの出来事/鈴木保奈美】 えー、一期一会という言葉があります。いい言葉です。旅の楽しさは人との出会いです。しかし、出会ったことを後悔する人間もたまにはいます。バスや列車や飛行機の中で、たまたま隣に座った人物が例えばそのー、黒い服を着て、襟足の長い人物だったりしたらその旅は最悪です。ええー特にあなたが犯罪者の場合は。 【第11話 しばしのお別れ/山口智子】 えー、今夜は花言葉の勉強。まずシクラメン、花言葉は「疑惑」。えー、ソメイヨシノ、花言葉は「美しい人」。え、枝垂れ桜、花言葉は「知恵」。そしてー、ミヤコワスレ、花言葉は「しばしの別れ」。古畑任三郎でした。 【第12話(スペシャル) 古畑任三郎 vs SMAP/SMAP】 えー、新年明けましておめでとうございます。早速ですが3本の矢の話をご存じでしょうか?ええー、戦国武将毛利元就はこんなことを言いました。矢は、1本1本は非常に折れやすい、しかしそれが3本集まれば決して折れることはないと。やってみましょう!はい、3本。えー、4本ではどうでしょうか。ええー、では5本ではどうでしょうか。うーん、ちょっとお待ちください。「今泉くん、足!」ええ、問題はですねー、矢の数ではないんです。要は誰が折るかということ。 【第13話(スペシャル) 黒岩博士の恐怖/緒形拳】 えー、ご無沙汰しております、皆さんお元気でしたぁ?あっそうですかー。えー、早速ですが皆さん占い信じますか?私の場合どうしても今一つ信用できないんです。私のことを典型的な乙女座のA型という人がいます。頭が切れる割に情に流されやすく、意外にミーハーである性格は神経質でかなり粘り強い。うん、確かに当たってます。しかし、1番肝心なのは私はA型でもなければ乙女座でもないということです。えー、占いといえば、、 【第14話(スペシャル) すべて閣下の仕業/松本幸四郎】 えー、お久しぶりです。早速ですが新春スペイン語講座を。ふふふふ。ええ、Graciasは「ありがとう」、adiósは「さようなら」、Un Conac,Por favorは「コニャックを一杯ください」、そしてEstas arrestado、、、「あなたを逮捕します」。
「古畑任三郎」シーズン3 のオープニングトーク
【第1話 若旦那の犯罪/市川染五郎】 ええー、完全犯罪とかけて日曜日にお父さんが作る晩ごはんととく。その心は、必ず失敗します。お後がよろしいようで。 【第2話 その男、多忙につき(忙しすぎる殺人者)/真田広之】 ええ-、テレビを見ながら食事をする人いらっしゃいますよね。お風呂の中で雑誌を読む方いらっしゃいますよね。ただ私からのお願いです、人を殺すときぐらいはどうか殺人に集中してください。 【第3話 灰色の村(古畑、風邪をひく)/松村達雄岡八朗】 今年の、今年の風邪はタチが悪いってよく言います。去年も一昨年もそんなことを言ってました。風邪は年々たちが悪くなってるようです。ゴホゴホ。。。皆さーん、お体は大切に。。 【第4話 古畑、歯医者へ行く(アリバイの死角)/大地真央】 ええ歯周病の原因は細菌といわれています。例えば、歯周病を引き起こす細菌として考えられるのは[アクチノバシラス.アクチノミセテムコミタンス]があります。ずいぶん長い名前ですね。えー、一応覚えておきましょう[アクチノバシラス.アクチノミセテムコミタンス]です。はいご一緒にー、アクチノ、、 【第5話 再会(古い友人に会う)/津川雅彦】 皆さん、小学校の時のあだ名覚えてますか。体がでかかった人、ジャンボって呼ばれていたでしょう。眼鏡をかけていた人、あだ名はハカセじゃなかったですか。髪の毛が縮れて居た人、もじゃりんこ、違いますか。ちなみに私のあだ名は 【第6話 絶対音感殺人事件/市村正親】 ええー、子供の頃何が怖かったかと言えば、薄暗い小学校の音楽室に飾ってあった作曲家の顔。あんな怖いものはありませんでした。バッハ、シューベルト、メンデルスゾーン、そしてベートーべン。中でも1番怖かったのが、ヘンデル。ええ、今だに音楽が苦手なのはあの肖像画のせいかもしれませんねー。あのー今の小学校にも飾ってあるんでしょうか。もしあったら先生!、すぐに外してください。 【第7話 哀しき完全犯罪/田中美佐子】 ええー、突然ですがあなた!大雑把な性格だって言われませんかぁ?タンスの引き出し、ちゃんと閉めてますか?ブドウの種、全部飲み込んでませんか?ジグソーパズル、力ずくではめ込んでませんか?ただですね、人間あんまりちまちましているのは考えものです。しかし1つだけ言えるのは大雑把な人間は、完全犯罪には向いてないということ 【第8話 頭でっかちの殺人(完全すぎた殺人)/福山雅治】 ええー、ミステリーの専門用語に[アームチェア.ディテクティブ]という言葉があります。探偵が1歩も部屋の外に出ずに推理だけで事件を解決してしまうこと。それでいくと今回は[アームチェア.マーダラー]。1歩も犯行現場に踏み込むことなく、完全犯罪を成し遂げようとした男の話。 【第9話 追いつめられて(雲の中の死)/玉置浩二】 ええー、こんなお便りが来てます。熊本県は阿蘇の川田さんですね、川田さん。ええー、古畑はよくプライベートで事件に遭遇するが、あまりにもリアリティがない。いくらドラマの中の刑事とはいえ、なんでもありというのはいかがなものか。ええー、なんでもありなんです! 【第10話 最も危険なゲーム・前編(最後の事件)/江口洋介・河野圭太】 皆さんの前に登場して早5年。これまでさまざまな犯人と出会ってきました。ええー、発作的にしろ、計画的にしろ、彼らには犯罪を犯すだけの理由がありました。今回登場する犯人は、そういった意味では最も危険なタイプの犯人と言えるかもしれません。うーん、すなわち犯罪をゲームとしてしか考えていない人物。手ごわそうです。。 【第12話 最も危険なゲーム・後編(最後の事件)/江口洋介・河野圭太】 えー、これまで私が関わってきた多くの犯罪者たち、彼らに共通しているのは、誰1人逮捕の瞬間、悪あがきをしなかったということ。彼らは犯行を認めた後、進んで事業してくれました。誇り高き殺人者、そしてそれが私の自慢でもあるのです。 【第13話(ファイナル)今、甦る死/藤原竜也石坂浩二】 明けましておめでとうございます、ご無沙汰をしております、さて、今夜の事件は類稀なる計画殺人です。私が出会った犯人の中でも、最も巧妙に殺人を犯した男が登場です。 【第14話(ファイナル)フェアな殺人者/イチロー】 ええー、今回の犯人は常にフェアープレイを好むスポーツマンです。人を殺したということ以外は、実に公明正大な人物です。そしてアメリカ大リーグで活躍する、ある日本人野球選手と全く同じ名前で、顔もそっくりです。しかしー、別人です。お間違いのないように。 【第15話(ファイナル)ラスト・ダンス/松嶋菜々子】 これまで何人の殺人犯を逮捕したことでしょうか。中には女性の犯人もいました。その誰もが美しく、そして誰もが悲しみを秘めていました。最後の犯人はその中でも、特に美しく、そして、特に悲しい女性。
最後に、
改めてファンになってしまったうーもより、田村正和さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
コメント